実施場所
性別 タイプ
年齢

逆流性食道炎

■こんな症状があったら!

食事の後は、いつも胃もたれする。ゲップの時、酸っぱいものが口に戻ってくる。脂っこいものが好き。

逆流性食道炎は、胃の中の食べ物と胃酸(胃液)が混ざり合い、食道に過剰に逆流することで食道の粘膜を傷つけ、炎症が起きてしまうものです。
初期症状としては、食べたものがなかなか消化されず、胃もたれする。食後に胸が痛くなるほどの胸焼けがある。酸っぱいものが口に戻るゲップの回数が増える。喉や耳の奥に違和感がある、などの症状があります。
病状が進行すると、食事の度に食道や胸に痛みを感じるようになり、場合によっては吐血することも。
また、自覚症状が全くなくて、内視鏡検査で食道炎が見つかるケースもあります。

■原因は?

逆流性食道炎は、食道と胃のつなぎ目である下部食道括約筋の、筋力の低下が原因の一つです。つなぎ目の筋力が弱まると、胃酸を含んだ胃の中の内容物が逆流して食道の粘膜を刺激し、炎症を引き起こします。
下部食道括約筋の筋力の低下には、ストレスや食生活の欧米化による肥満、加齢などが考えられます。
ほかにも妊婦さん、腰が曲がっている人などは胃に圧力がかかるため、逆流性食道炎が起こりやすいとみられています。また血圧の薬を服用している人は、括約筋の収縮力が低下するため、発症しやすいようです。

■治療法は?

胃酸の分泌を抑えるための薬を服用します。また、禁煙や禁酒、肥満解消のための食事内容の改善をはかり、適度な運動を取り入れるなど、生活習慣の改善も欠かせません。
薬物療法を続けても症状が改善されないときは手術をする場合もあります。

予防するには、食生活の改善や運動、禁煙など日頃から生活習慣に気を配ることです。